2023-08

進学・就職

【番外編3】進学先はどう決めるべき?~失敗しないマンガ・アニメ系の学校選び~

大学や専門学校への進学を決めたならその学校についてよく調べることが大切です。学校の調べ方からオープンキャンパスの参加まで学校を選ぶ重要なコツを解説します。
進学・就職

【番外編2】マンガ・アニメを学ぶなら大学?専門学校?~メリットとデメリット~

美術系の大学や専門学校に進学するメリットやデメリットは何でしょうか?大学・専門学校両方で教員を務めた筆者がそれぞれのメリットやデメリットについてお伝えします。
進学・就職

【番外編1】マンガやアニメに美大や専門学校への進学は必要?~進学か現場か~

マンガやアニメを仕事にするために美術系の大学や専門学校への進学は必要でしょうか?進学すべきか現場に入るべきか?現役の美術系大学准教授がそのお悩みにお答えします。
人体の描き方

簡単な人外の描き方~人間を知ればモンスターも描ける~

人体の比率を知っていれば、いわゆる亜人や人外も簡単に描けます。今回は人体の決まりをあえて外した人型モンスターの描き方についてわかりやすくレクチャーします。
人体の描き方

【簡単&重要】男女を描きわけるための3ポイント!

今回は男性と女性を描きわける方法について解説します。必要なポイントのいくつかを知れば男性的な体形、女性的な体形を描き分けることができるようになるでしょう。
人体の描き方

【簡単!】かわいい子供の描き方~子供の体の比率とバランス~

かわいい子供を描いたはずなのにおっさんが…。人類が長い間くり返してきた悲劇です。しかし、子供の体の比率やバランスを知ればそんな悲劇に出会うことはもうありません!
人体の描き方

萌えキャラの体のひみつ~人体の比率・バランスのいろいろ~

これまで上半身と脚の比率が1:1の8頭身人体の比率やバランスを見てきました。ただ全ての人間がこの比率にあてはまる訳ではありません。今回は多様なバランスの人体を見てみます。
人体の描き方

マンガ・イラスト・アニメこれだけ覚えればOK!人体の比率・ポイント全まとめ!

人体の比率とバランス、正面、側面、背面から見たそれぞれの人体の簡単な描き方や注意すべき点をまとめておきます。人間を描くためのポイントはこれだけ知ればOK!