遠近法&背景 【遠近法練習】簡単パース応用講座⑥~分割と増殖:トレーニング問題~ パースの知識を習得するためには実際に使って描いてみるのが一番良い学習法です。実用的な練習問題を通して「分割と増殖」についても使い慣れてみましょう。 2024.09.01 遠近法&背景
遠近法&背景 【実用遠近法】簡単パース応用講座⑤~増殖:同じブロックを増やしていく方法~ ユニットの「増殖」は「分割」の逆で1つのユニットを次々に増やしていくための知識です。「分割」と合わせて知っておくととても使い勝手の良い知識です。 2024.08.28 遠近法&背景
遠近法&背景 【実用遠近法】簡単パース応用講座④~分割 応用編:ブロック塀を簡単に描く方法~ 「分割」の応用編です。パースのユニット分割は奇数に分割する方法がちょっとややこしいのですが、とても簡単にユニット分割できる方法についても解説します。 2024.08.24 遠近法&背景
遠近法&背景 【実用遠近法】簡単パース応用講座③~分割 基礎編:ユニットを2分割する方法~ パース上のユニットを「分割」する方法について学んでみましょう。今回は「分割」の基礎としてユニットを2等分割する方法について詳しく解説します。 2024.08.20 遠近法&背景
遠近法&背景 【遠近法基礎】簡単パース応用講座②~2点透視を使った箱の描き方~ 2点透視で箱を簡単に描く方法を初心者の人でもわかりやすく解説します。箱を描けるかどうかがパースを使って正しい絵を描くための最初の重要なポイントとなります。 2024.08.18 遠近法&背景
遠近法&背景 【遠近法基礎】簡単パース応用講座①~2点透視って何?~ 遠近法の「2点透視図法」とは何でしょうか?難しそうに思えるパースの知識も基礎から学べば簡単です。絵を描く上で必須の2点透視の基礎を身につけておきましょう。 2024.08.14 遠近法&背景
お絵描き考察 【考察】なぜバナナの皮を踏むと人はすべってコケるのか? バナナの皮は危険です。踏むとすべってコケてしまいます。今回はなぜバナナの皮ですべるとコケてしまうのかについて考えます。理屈を知るとすべってコケる事態を避けられるかも知れません。 2024.07.31 お絵描き考察
絵を描く道具 【絵を描く道具】アナログ作画とデジタル作画~おすすめの使い方~ 絵を描くのにより適した作画手法はアナログ作画でしょうか、それともデジタル作画でしょうか?アナログ作画、デジタル作画それぞれのメリットとデメリットを考えます。 2024.05.27 絵を描く道具
お絵描き考察 【画力向上】絵が上手くなる人の7つの特徴 絵が上手くなる人にはいくつかの特徴が見られます。現場での新人教育や専門学校や大学での学生の指導を通して見えてきた7つの特徴について述べてみます。 2024.05.26 お絵描き考察
お絵描き考察 マンガの模写で絵はうまくなる?~効果的な模写の方法とおすすめ参考書~ マンガやアニメの模写をすることは画力を上げることにつながるでしょうか?絵の練習としての模写の効果ややり方について考えてみます。模写向きの参考書も紹介します。 2024.05.15 お絵描き考察