遠近法&背景 【初心者向け】パース超基礎講座③~消失点とパース線で空間を作ろう~ アイレベルについて理解できたら、次に消失点とパース線を知りましょう。アイレベル、消失点、パース線の3点セットを知れば遠近法を使って空間を描くことができるようになります。 2024.03.03 遠近法&背景
遠近法&背景 【初心者向け】パース超基礎講座②~アイレベルの決め方&上げ方&下げ方~ アイレベル(目線の高さ)をどこに定めるのかは絵を描く時にとても大切ですが、ではどうやって決めたらよいのでしょうか?今回はアイレベルの決め方と上げ方、下げ方について解説します。 2024.02.27 遠近法&背景
遠近法&背景 【初歩の初歩】パース超基礎講座①~「アイレベル」って何?~ 難しいと思われがちな遠近法(パースペクティブ)について初歩の初歩から解説します。パースも順を追って勉強してゆけば簡単です!まずはアイレベルについて知りましょう。 2024.02.16 遠近法&背景
人体の描き方 【おすすめ!】絵を描くために持っておきたい本~初心者向け参考書3選~ みなさんは絵を描く時に教科書や参考書を使っているでしょうか?今回は超初心者から初心者の方におすすめの参考書3冊とその使い方について紹介します。 2024.01.28 人体の描き方
人体の描き方 【超重要】人を描くために大切な3ポイント~比率・重心・ラフ~ 人間を描くために重要なポイント「人体比率」「重心と支持基底面」「ラフの描き方」の3つについておさらいしましょう。この3つを知るだけで人間を描く力が大きく向上するでしょう! 2024.01.12 人体の描き方
人体の描き方 ラフはどう描くべき?~立体的なラフの描き方とコツ~ 人や物を立体的に描くためには「ラフ」から描くことがとても大切です。今回は立体的なラフを描くための考え方と具体的な描き方について解説していきます。 2024.01.08 人体の描き方
人体の描き方 【簡単!】マンガでわかる重心の基礎~絵を描くための重心知識まとめ~ 絵を描く時に必要な重心や支持基底面の知識についてマンガで簡単に説明します。難しい重心や支持基底面についてまとめて勉強して絵を描く力を向上させましょう。 2023.12.31 人体の描き方
人体の描き方 絵を描くための重心基礎講座③~人はなぜ片足で立つのか?~ 人間が片足立ちの状態になると重心と支持基底面はどうなるでしょうか?人間が不安定なポーズである片足重心になる理由とあわせて確認してみましょう。 2023.11.20 人体の描き方
人体の描き方 絵を描くための重心基礎講座②~両足で立つ人間の支持基底面~ 今回は人間の重心と支持基底面について見てみましょう。人を地面にしっかりと立たせて描くためには人の重心と支持基底面について知っておくことが大切です。 2023.10.07 人体の描き方
人体の描き方 【簡単&重要】絵を描くための重心基礎講座①~重心と〇〇〇を知ろう!~ 絵を描く参考書で重心の説明をしているものでも〇〇〇の説明がされているものはほとんどありません。〇〇〇を知って重心を自在にコントロールしましょう。 2023.09.08 人体の描き方